2025-08-24

『冬瓜茶を使ったアレンジレシピ 4選』クッキングイベント

『冬瓜茶』をご存じですか?
実は100年以上続く台湾独自の伝統飲料。
台湾人ならおばあちゃんから孫まで子供の頃から親しまれている健康ドリンクの『冬瓜茶』です。
ワークショップではそんな冬瓜茶の文化的背景を学び、
どなたでも簡単につくれるアレンジ方法をご紹介。
ドリンク、デザート、料理やおやつにも~『冬瓜茶』の新たな魅力を発見しましょう。
|イベントの進行| 
台湾独自の『冬瓜茶』が産まれた背景や製造方法を学んだあと、
実際のアレンジレシピをデモンストレーション形式でご説明します。
今回のテーマは「冬瓜茶のアレンジメニュー」です。
ドリンク2種、フード1~2種、スイーツ1種 の試食がつきます。
台湾の日常~『冬瓜茶』の魅力が満載!台湾古早味(昔懐かしい)の気分を味わいましょう!
※試食・レシピ付き

■イベント情報
日 時 :2025年8月24日(日)
時 間:第1部 11:00~12:30
    第2部 14:30~16:00
場 所 :誠品生活市集 COOKING STUDIO
参加費 :申込金 500円(Peatixにて事前支払い)+ 材料費 2,000円 (当日レジにて支払い)
定 員 :各回15名

イベントお申込みはこちら

  • ■講師プロフィール
    蔡 宜芳
    台湾新北市出身。
    幼少より日本で育つ。
    広告代理店、アパレル、台湾公的研究機関勤務などを経て、2020年よりアスマイルジャパン㈱にて、ローゼル・冬瓜茶・紅烏龍などの商品の販促、宣伝、企画に従事。
    料理、点心、中国・台湾茶など趣味を生かして活動している。

    蔡さんから~
    私の祖父は迪化街で乾物問屋を営んでいました。日本語世代の祖父母や料理上手な母、台北っ子の親戚から教えてもらった食には「冬瓜茶」もあり、それこそ「古早味(昔なつかしい)」味です。
    あまりに当たり前で、なんとも思っていなかったこの「冬瓜茶」は、よく考えてみたら、唯一無二の、ものすごく台湾らしい、独創的な食材でした。
    なんといっても美味しい!冬瓜茶を知っている人も、知らない人も、魅力を知って欲しいと思います。この機会に、台湾の家庭のように「冬瓜茶」を使ってみませんか?
    皆さまのご参加をお待ちしております!

  • ■店舗紹介
    |永良老頭家 Lao Tao Ke |
    台湾の台南市東山区の冬瓜茶メーカー。
    高い製糖技術を活かした香ばしさが特徴の冬瓜茶レンガは、近年台湾以外の国でも人気が高く、冬瓜茶レンガ世界輸出量No.1のブランドに成長しています。
    URL https://foreversweety.com/

  • |dea Roselle ディアローゼル|
    dea Roselle を運営するアスマイルジャパン㈱は、台湾と日本をつなぐ架け橋の企業でありたいという想いで2015年に設立しました。台湾の高品質な無農薬ローゼルを原料に、日本でオリジナル商品を開発・販売しています。
    また、台東の紅烏龍茶ブランド『博雅齋』や、台南の冬瓜茶ブランド『永良老頭家Lao Tao Ke』の代理店として、ローゼルと共に日本への普及に取り組んでいます。
    Instagram https://www.instagram.com/dea_roselle_asmile/

■お問い合わせについて
Peatixメッセージ、もしくはお電話にて承ります。
誠品生活日本橋:03-6225-2871(平日11時~20時/土日祝10時~20時)