
『洛神花(ローゼル)』をご存じですか?
ローゼルはハイビスカスの仲間で、食べることができるお花。
実は100年以上栽培されている、台湾では誰もが知るとても健康に良い植物。
台湾ではお茶にして飲んだり、砂糖づけをお茶請けとして食べたり、とてもポピュラーです。
ワークショップでは、台東産の無農薬ローゼルで作られた素材を使ってご家庭でも簡単に楽しめる、アレンジを3種類、ご紹介します。
|イベントの進行|
「洛神花(ローゼル)」そのものの説明、台湾での使われ方、を説明したあと実際のアレンジレシピをデモ形式でご説明します。
今回のテーマは「洛神花(ローゼル)のティータイム」です。
ドリンク1種、お菓子1種、スイーツ1種 をご紹介します。
ちょうど收穫の時期なので、收穫したばかりのローゼルも見る事ができるかも!?
※試食・レシピ付き
■イベント情報
日 時:2025年9月26日(金)
①11:00~12:30 ②14:30~16:00
定 員:各回15名
会 場:誠品生活日本橋内 生活市集(COREDO室町テラス2F)
参加費:2,800円(税込)(800円はPeatixにて予約時にお支払い、2,000円は当日店頭お支払い)
イベントお申込みはこちら
■イベント登壇者
蔡 宜芳
台湾新北市出身。
幼少より日本で育つ。
広告代理店、アパレル、台湾公的研究機関勤務などを経て、2020年よりアスマイルジャパン㈱にて、ローゼル・冬瓜茶・紅烏龍などの商品の販促、宣伝、企画に従事。
料理、点心、中国・台湾茶など趣味を生かして活動している。
蔡さんから~
私の祖父は迪化街で乾物問屋を営んでいました。そして曾祖父は中医でした。
日本語世代の祖父母や料理上手な母、台北っ子の親戚の話題には、いつも「食」があります。
台湾では当たり前のように聞く洛神花(ローゼル)は、日本ではまだ一般的ではありません。
気候や土地が最適だった台湾では、栽培が盛んで質も良い。
そして洛神花(ローゼル)はものすごいパワーを秘めた植物で、幅広くアレンジできます。
この機会により多くの方に知っていただけたら嬉しいです。
皆さまのご参加をお待ちしております!
■お問い合わせについて
Peatixメッセージ、もしくはお電話にて承ります。
誠品生活日本橋:03-6225-2871(平日11時~20時/土日祝10時~20時)