
認知症になった母と、その変化に寄り添う娘————
脳科学者・恩蔵絢子さんが、認知症の母と過ごした日々を綴った絵本『その人らしさ なくならない』の刊行を記念し、トークイベントを開催します。
本書は、子どもから大人まで、幅広い世代に届けたい一冊。
母と娘がともに過ごしたかけがえのない時間を、やさしい絵とことばで描かれています。
巻末には「脳科学者から見た認知症」の解説も収録。
科学と感情の両面から“その人らしさ”を見つめ直す内容になっています。
当日は、著者・恩蔵絢子さんが、絵本に込めた想いや制作の背景、認知症と向き合う日々、そして脳科学者の視点から見た認知症について、ご自身の経験と専門的な視点の両面からお話しいただく予定です。
■イベント情報
日 時:2025年9月15日(月・祝)14:00~15:15(終了時間は前後する場合がございます)
開 場:会場観覧 13:45/オンライン 13:50
定 員:会場観覧 40名
場 所:誠品生活日本橋 イベントスペース「FORUM」/オンライン(Zoomウェビナー)
参加費
【会場観覧】
書籍代 1,870円(税込) ※当日、レジにてお会計をお願いいたします。
※他店での購入品や、既にお持ちのものは対象外とさせていただきます。
また、入場時にレシートを確認させていただきますので、入場まで大切にお持ちください。
※トーク終了後にサイン会を予定しております。サイン会は前のお座席の方から順にご案内いたします。
サイン対象書籍:『その人らしさ なくならない』
【オンライン】
①視聴+書籍:2,600円(税込)(書籍代1,870円+送料+手数料)
②視聴のみ(書籍なし):無料
※書籍の配送は、入荷次第順次発送いたします。発送後のキャンセルは承ることができません。予めご了承ください。
■アーカイブ配信
・イベント終了後にご参加の方限定で、アーカイブ配信(1週間)を予定しております。準備が整い次第、Peatixメッセージにてお知らせいたします。
・配信は、トークイベント本編のみです。サイン会等は配信いたしません。
イベントの詳細・お申込みはこちら
会場観覧/オンライン
恩蔵絢子(おんぞう ・あやこ)
脳科学者。専門は自意識と感情。東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻後期博士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科特任研究員。金城学院大学、早稲田大学、日本女子大学非常勤講師。著書に『脳科学者の母が、認知症になる』(河出書房新社)、永島徹との共著に『なぜ、認知症の人は家に帰りたがるのか』(中央法規出版)、信友直子との共著に『認知症介護のリアル』(ビジネス社)、翻訳書に『顔の科学』(PHP研究所)などがある。
『その人らしさ なくならない』
作:恩蔵絢子
絵:大谷たらふ
発行:大泉書店
価格:1,870円(税込)
発行日:2025年9月1日
ISBN:978-4-278-08720-8
たいせつな人が認知症になっても、「あなたのことはずっと大好き」と言える──。
認知症になってしまった母親と、寄り添う娘。
脳科学者の著者と人気アニメーション作家による、
世代を超えて伝えたい、母と子の愛と希望の物語。
巻末には脳科学者から見た認知症の解説も収録されています。
絵:大谷たらふ(おおたに・たらふ)
アニメーション作家。2004年から音楽家やプログラマーと作家集団6ninで活動。作品上映、テレビ、PV、CMや 展示用映像などに関わる。チーム解散後、現在はフリーの アニメーション作家として活動中。近年は子供番組のアニメーションやMVを主に制作。Mrs .GREENAPPLEの『メメント・モリ』のMVを担当、同タイトルの絵本のイラストも手がけている。
■Peatixメッセージ・HPでのお問い合わせは、ご返信にお時間を頂戴いたします。お急ぎの方は、お電話「03-6225-2871(平日11時~20時/土日祝10時~20時)」にてお問い合わせください。