
第2回中國生産力中心「日常に少し、台湾。気づけば、台湾がなじんでいる。」開催!
10月3日(金)から10月5日(日)の3日間、誠品生活日本橋にて「日常に少し、台湾。」と題した台湾の食品・雑貨商談会を開催いたします。
昨年も大好評だった本イベントは、台湾の食品・雑貨フランチャイズ業界で成功を収めている7社が一堂に会し、日本のビジネスパートナーとの新たなビジネス展開を目指すとともに、台湾カルチャーを日本に紹介いたします。
台湾の食・カルチャーを体験できる絶好の機会であり、商談や試食を通じて台湾企業の魅力を直接感じていただけます。
この機会にぜひお立ち寄りください!
※情報は随時更新いたします。
■日程
2025年10月3日(金)~10月5日(日)
■開催時間
3(金) 11時~19時
4(土) 10時~19時
5(日) 10時~18時
■開催場所
誠品生活日本橋 店内
■参加ブランド
好感良物有限公司
『好感良物 Softliving』
好感良物 Soft Living は、2020年に創立された台湾・高雄のプリントブランドで、プリントを通じて台湾らしいライフスタイルを生み出しています。
「生活をもっと軽やかに、自由に、心地よく」過ごし、「良い」という感覚を住まいに取り入れ、温かさや楽しさを届け、暮らしを自分の好きな形にすることを願っています。
ブランドのスタイルはプリントで表現され、台湾の食文化、花々、動植物など自然の要素を取り込み、この土地で生まれる素敵な出来事を語りかけます。
また、台湾初期の伝統的な花柄布をオリジナルのプリントで再解釈した美的感覚と創造性を兼ね備えた織物商品を生み出し、それは暮らしに寄り添う形で住まいの情景に溶け込み、生活の一部となります。
IG:@softliving_
來好有限公司
『來好LAI HAO』
私たちは信じています。良い贈り物は、人に一つの都市を思い出させる、と。
2014年に創立された「來好(LAI HAO)」は、「台湾文化」を主軸としたギフトセレクトショップです。台湾を原点に、來好は現代と伝統、新しいスタイルとレトロの間で台湾文化を新しく定義しました。
來好の商品は、台湾の風土デザインを示すだけでなく、この土地の歴史的記憶や人情味をも宿しています。海外からの旅行者にとっても、台湾に暮らす人にとっても、ここでは台湾と深く結びついた贈り物を見つけることができます。
來好は「台湾在地文化」を外へ発信するプラットフォームとなり、台湾の特色ある商品を生活の一部に取り入れてほしいと願っています。ここで販売しているのは単なる「台湾の味」ではなく、「あきらめない台湾精神」なのです。
総経理・游智翔氏はこう期待を語ります。
「将来は東京に『台湾』をテーマとしたセレクトショップを開きたい。単に商品を販売するのではなく、台湾のライフスタイルを体験できる場をつくり、より多くの人に台湾のデザインと文化を知ってもらいたい。」
IG:@laihao_japan
開物策略設計有限公司
『ADOLE』
ADOLE -皮革製品への愛(adore)から始まり、皮革(leather)への渇望に忠実であること。
私たちのデザインはクラシックからインスピレーションを得て、素材や構造における新たな可能性を探し求めています。
生活の中で、ときに少しの優雅さや遊び心を必要とする瞬間があります。
私たちは、それぞれの個性を持ったみなさんと共に、心地よく今を楽しみながら、レザー製品を日常のシーンに溶け込ませていきたいと願っています。
ADOLEは、台湾で20年にわたり培ってきた皮革工房から生まれました。
職人の専門技術と精神を受け継ぎながら、デザイン美学を導入してブランドを設立し、実用性とスタイルを兼ね備えたクラシックなバッグを作り出すことを目指しています。
新しいキャンバスバッグシリーズ「Aday」を開発し、レザーとキャンバスを組み合わせることで、より日常に寄り添った製品を提案。
また、DIYレザーキットを制作し、動画によるレッスンを通じて、初心者でも手縫いの楽しさや魅力を気軽に体験できるようにしました。さらに、ハンドバッグ、ビジネスバッグ、バケツバッグなどのクラシックなアイテムの中で、独自のエレガントなスタイルを発展させ続けています。
また、刺繍や刻印を組み合わせた楽しく精巧なカスタマイズサービスも提供し、あなただけの特別なオーダーメイドバッグをお届けします。
IG:@adole_official
金太武生技有限公司
『金太武一條根』
本物の金門産「一條根」ブランドは、百年の伝統を持つ民間薬草「金門一條根」に現代のバイオ技術を融合させ、現代人の日常生活に取り入れました。
肩こりや体の痛みに悩むすべての人が、地元の天然素材を用いた良質な商品を通じて、より健康で快適な暮らしを送れることを願っています。
アジア人に最も適した疲労回復・リラックス用品です。
金太武ブランドは創立以来、金門県政府農業試験所による契約栽培の「一條根」購入証明を取得しており、確かな品質と安心を保証しています。
金門で育つ一條根が特別なのは、土壌・水質・気候といった恵まれた環境条件により最高の栄養価を持っているからです。
だからこそ、私たちは「正統・金門産」であることの重要性を繰り返し強調しています。
金門一條根は金門の太武山に由来し、古来より地元の民間における滋養強壮の秘方として知られ、茶や酒の原料として用いられてきました。
金太武の創業者もまた太武山で暮らしていた際、この薬草に出会いました。当時、家族が体の不調に悩まされており、
漢方薬に深い知識を持っていた創業者は自ら一條根を栽培・研究し、少年時代の武術による古傷を使って試験を重ねました。
その結果、地域で受け継がれてきた伝統処方を現代科学と融合させ、一條根の多様な用途を開発することに成功しました。
さらに「金門台湾の誇り」と称される初の一條根専門家としての認定も受けています。
この貴重な秘方をより多くの人々に伝えたいとの思いから、創業者はブランドを立ち上げました。
水を飲みその源を思うように、金門一條根の始まりが太武山にあることにちなみ「金太武」と名づけ、ブランド「金太武一條根」を創設しました。
IG:@kintaiwu
動心國際股份有限公司
『凍心炸冰淇淋 Frozen Heart』
2016年、夢を抱いた二人の若者が、一台のテーブルと一つのガスコンロを持って街頭に屋台を出しました。
何度も調合と試行を重ね、味わいの中で細部を磨き上げた結果、ついに「外はサクサク、中はやわらか」、
冷たさと熱さが融合した究極の食感——『凍心炸アイスクリーム』が誕生しました。
このデザートへの情熱とこだわりは、世界的アイスクリームマスター・ドメニコ氏からも称賛され、凍心は「天国からの美味」と呼ばれるに至りました。
凍心は、揚げアイスクリームとジェラートを融合させた世界唯一の自社工場を持ち、7年間で売上は203倍に成長。
ブランドはシンガポールに進出し、B2BやOEMモデルによって海外市場への展開を複製し、国際的なデザートIPの構築を目指しています。
今後も凍心は、甘さと創意を媒介として、台湾発の創意あふれるスイーツを国際舞台へと押し広げていきます!
IG:@frozenheart_friedicecream
三億茶事業股份有限公司
『山焙 SUNBAY』
山焙 SUNBAY ブランドストーリー|百年の茶行から手に取る一杯の風味への進化
一片の台湾茶葉から始まり、私たちはほぼ百年にわたる焙火(焙煎)技術を受け継いできました。
1917年、南投・名間で生まれた「三億茶行」は、台湾でも数少ない、茶葉の栽培・生産・焙火までを一貫して行う百年老舗茶行です。
五代にわたる茶師の伝承を経て、現在までに台湾で10回の焙茶特等賞を受賞しており、台湾の焙茶技術を代表する職人の一人です。
この土地と時間、そして手仕事から生まれる記憶こそが、山焙の魂の核となっています。
「茶人は日々真心を込めて、誠実に茶を作る。」
この言葉は、三億茶行の老茶師・呉憲三の初心であると同時に、山焙が茶に対して守る最も基本的な約束でもあります。
2019年、ブランド代表者の呉宗翰・呉宗霖は、三億茶行を基盤として「山焙 SUNBAY 焙煎抽出製茶所」を設立しました。
「原葉現萃 × 焙火技術 × 台湾真茶」を信条に、専門的な焙茶技術を日常の抽出茶飲に取り入れ、都市の中で「味わって理解できる良い茶」を一杯一杯,届けています。
IG:@sunbaytea
數匯智控山海豆花股份有限公司
『山海豆花』
山海豆花(サンハイトウファ)は、劉孆婷(リウ・シンティン)と YoShi によって共同設立され、台東での出会いをきっかけに誕生しました。
二人の創業者は、食文化の力を通して記憶に残る故郷の味を伝え、一杯の豆花(トウファ)を通じて、人々がそれぞれの土地や物語を知るきっかけになることを願っています。
ブランドは、台湾産の自然農法・非遺伝子組み換えの黄大豆を使用し、天然のにがりで丁寧に作られています。また、台湾産の黒糖、ピーナッツキャンディー、手作りのタピオカなどを厳選し、素材の味が引き立つ純粋な風味を大切にしています。
共同創業者の YoShi は、日本の「寄せ豆腐」に受け継がれる職人の精神を持って、全ての工程に心を込めて取り組み、さらには自身の故郷の「ピリ辛豆花」の味も取り入れることで、異なる世代の記憶を一つの器に込めています。
山海豆花は、ただのスイーツではなく、土地と文化をつなぐ架け橋でもあります。
あなたもぜひ、「思わず笑顔になる豆花」を味わってみてください。
食を通して、台湾の魅力を世界に伝えていきましょう。
—— 「山と海の純粋さが、一杯の変わらぬ美味しさに。」
IG:@sunhi_douhua_japan
・イベントの内容は予告なく、変更・延期・中止する場合がございます。