
「五感で楽しむ旅気分」
4.21 Fri.~6.11 Sun.
旅に行きたくなる、いつもとは違う世界を味わえるフェア、イベントをお届けします。
見て聴いて楽しみ、食べて触れて感じてください。
ぶよお堂 江戸・東京 地図フェア
「徳川家康が開いた街」地図展示
今日の東京は、400年以上前に徳川家康によって礎が作られた江戸の町の構造が引き継がれています。
地図を片手に、町の移り変わりや当時の文化に想いを巡らせながら、散歩してみてはいかがでしょうか。
PAPER SKY 「TAIWAN `Tea in the Park‘ issue」
台湾では古くから公園でお茶を飲む文化があります。
その新旧のお茶の文化を紹介するとともに、登場するのは書道をベースにした台湾人アーティストたち。
旅のゲストには、伝統的な書を現代的な表現で追求する新城大地郎さんを迎え、
お茶と書道の新しい領域を切り開く人々と一緒に“Tea in the Park”
その時間が、まだ知らなかった台湾を見せてくれるはずです。
「中文書で台湾を旅するフェア」
『今天天氣很好,來去台灣吧!~今日は天気がいいから、台湾へ行こう!~』
台湾へ行くには、特に理由が必要ありません。天気さえ良ければ、台湾へ行く理由になります。グルメ、ショッピング、サイクリング、建築物巡りと旅の種類も多種多様。台湾への旅行プランをご提案いたします。
★対象書籍を1点以上ご購入で、ノベルティプレゼント!
芸術新聞社「金巻芳俊作品集 タメンタヒ」
出版記念トークイベント
金巻氏が信頼を寄せる満田晴穂氏、木村佳代子氏の2名をゲストに迎え、見どころ、制作秘話について本音でトーク。
それぞれが彫刻、工芸、絵画と違った表現の美術家である、3人から見た”いま、この時代の表現”の傾向やトレンドについて意見交換をしながら、作家活動おいてどのようなアプローチを取っているか、創作のプロセスについてざっくばらんに語り合います。
イベントのお申込み、詳細はこちら 会場観覧/オンライン
音楽之友社 「音楽家のマリアージュな世界」トークイベント
美容外科医でありヴァイオリニストである麻生泰さんと監修者の伊熊よし子さんの、トークイベントを開催。エネルギーの源である「音楽」「健康」「美」「趣味」「食とアーティスト」などをテーマに語り合っていただきます。
イベントのお申込み、詳細はこちら 会場観覧
山脇りこさん「台湾旅で見つけたいいもの&旅のたのしみ」トークイベント
刊行を記念して、 山脇りこさんのコロナ後の台湾旅で見つけたいいもの、素晴らしき調味料を中心にご紹介、その熱き想いを存分に語っていただきます。
イベントのお申込み、詳細はこちら 会場観覧
Allish Style ワークショップ
トラベルアクセサリーポーチ
旅行の際、外したアクセサリーを失くさないように、
トラベルアクセサリーポーチを手作りしてみませんか。
スナップで取り外しができるホルダーに、リングやネックレスを通して。
常用薬やイヤリングは、ポケットに入れて持ち運びができます。
※デザインは予告なく変更になる場合があります。
Allish Style ワークショップ
御朱印帳づくり
神社仏閣を参拝した時にいただく御朱印は、旅の思い出とともに大切にしたいものですね。
鎌倉彫風の表紙のご朱印帳を手作りしてみませんか?
持ち運ぶときにばらけないよう水引の梅型がアクセントのゴムバンドと次のページに挟んでおけるしおり付きです。
hanamikoji × MIMURI
テキスタイルデザイナー MIMURIさんとのコラボレーション
「沖縄と歩く」スリッポンシューズ
コレ履いてオキナワを歩きたい♪
コレ履いてオキナワを感じたい♪