2025-04-30

野口理恵さん(rn press代表)×北尾修一さん(百万年書房代表)ライブトーク

各種メディアでも取り上げられるほど、このところ大きな盛り上がりを見せているZINEの世界。
これまでは“買って”“読む”ことを通じて本の世界とつながっていた人々がどんどん、“作って(書いて、描いて)”“売る”側に回ってさらに本の世界と深く関わろうとしている様子は、例えばここ数年全国各地で開催されているブックフェス等の盛況ぶりをみても明らかです。
誠品生活日本橋でも、この4月17日から新たにZINEのお取扱いを開始し、店内に売場を新設しました。これを記念して、ZINEの世界の魅力を語っていただくイベントを緊急開催します。


出演者は、野口理恵さんと北尾修一さん。

野口理恵さんは、出版社rn press(アールエヌプレス)代表として、文芸誌『USO』を編集・発行しながら、少人数制の編集教室を主催していらっしゃいます。

★rn pressの編集教室とは・・・(野口理恵さんより)
2023年からZINEを作りたい方に向けて編集教室を主催しています。
10-15人程度で全5回程度、基礎から制作、デザイン、印刷から販売方法までお教えしていて、ちょうど3期生を3月に送り出したところです。
1〜3期までの卒業生は30名くらいなのですが、
そのうち10名くらいがZINEを完成させて、
文フリやZINEフェスなどで出店しています。

また、北尾修一さんは昨今『暮らしレーベル』で話題の百万年書房代表で、これまでにも何度も誠品生活日本橋のイベントにもご登壇いただき、本づくりについてのお話をお聞かせいただいています。
ZINEの制作についても経験豊富なお二方に、ZINEをとりまく現況、またこれからZINEの世界に足を踏み入れようと考えている皆さんへのアドバイスなど語っていただきます。


■イベント情報
日 時:2025年4月30日(水)19:00~20:30(終了時間は前後する場合がございます)

<会場観覧>
場 所:誠品生活日本橋イベントスペース「FORUM」
参加費:1,500円(税込)※当日会場でお支払いいただきます

<オンライン>
場 所:オンライン(Zoomウェビナー)
参加費: 1,500円(税込)
※オンラインの配信は、トークパートのみとなります。
※1ヶ月限定でアーカイブ配信を予定しております。後日、準備が出来次第、URLを送付いたします。

イベントお申込みはこちら
会場観覧
オンライン

  • ■出演者情報
    野口理恵(のぐち・りえ)
    一九八一年、埼玉県熊谷市生まれ。文芸誌「USO」編集長。rn pressの編集者として書籍を制作する傍らで、文筆活動を行う。健康体。
    rn press(公式ホームページX

  • 北尾修一(きたお・しゅういち)
    1968年、京都生まれ。編集者。
    1993年~2017年、太田出版に在籍し、これらの本や雑誌の編集に携わる。→北尾修一さんプロフィール
    2017年9月、株式会社百万年書房を設立。先日、初の著作『いつもよりも具体的な本づくりの話を。』(イースト・プレス)が刊行された。
    百万年書房(公式ホームページX

  • ■書籍ご紹介
    ◎百万年書房から、野口さんの著作が発売になります!(4月22日発売予定)
    書名:生きる力が湧いてくる
    著者:野口理恵
    出版社:百万年書房
    ISBN:9784910053639
    価格:1,800円+税
    内容:

    版元ドットコム「版元日誌」(https://www.hanmoto.com/nisshi1118)で大反響を巻き起こした、『USO』誌編集長にしてrn press社主・野口理恵の初著作。

    「私は母と兄を自死で亡くしている。父も十代で他界し、祖父母はもういない。一度結婚をして息子がいるが親権は離婚した元夫がもっている。私はおそらく多くの人がもつ家族観をもっていない。おそらくこれからももつことはできない。」「顔の見えない読者が、ひとりでも、ふたりでも、生きたいと強く思えるような本づくりを(私は)したい」(本文より)

    暮らしレーベル第7弾。

  • ◎北尾さん制作のZINE
    書名:自分思い上がってました日記
    著者:北尾修一
    出版社:百万年書房
    ISBN:なし
    価格:1,000円+税

  • 書名:調子悪くて当たり前日記
    著者:北尾修一
    出版社:百万年書房
    ISBN:なし
    価格:1,200円+税

■お問い合わせについて
Peatixメッセージ、もしくはお電話にて承ります。
誠品生活日本橋:03-6225-2871(平日11時~20時/土日祝10時~20時)